WEBで予約

中心性漿液性脈絡網膜症

中心性漿液性脈絡網膜症は、網膜の黄斑部という視力に最も重要な部分に網膜剥離が発生する病気です。自覚症状としては、視界の歪み、視力低下などの症状が起こります。30~50代の働き盛りの男性の片眼に発症することが多いく、ほとんどは良好な経過をたどり自然に治ることが多い病気ですが、再発も起きやすく、レーザー治療などを行うこともあります。

概要

中心性漿液性脈絡網膜症は、網膜の黄斑部に液体が溜まり、部分的な網膜の浮腫を起こす疾患です。視力低下や視野の歪み、中心部が暗く見えるなどの症状が現れます。ストレスなどが原因とされ、男性に多い病気です。自然治癒するケースが多いですが、重症化すると視力障害につながる可能性があるため、早期療法が重要です。

症状

  • 視界が歪む、ものが小さく見える
  • 視野の中心が暗く見える
  • 一時的な遠視になる
  • 画面がゆがんで見える
  • 両目で見た時のものの大きさに違いがある

症状には、物が歪んで見える変視症、中心が見づらい中心暗点、物が小さく見える小視症、一時的な遠視などがあります。また、もともと近視の人が眼が良くなったように感じることがあります。これらの症状は、片眼ずつ見比べた時に物の大きさが異なるという特徴を持ちます。

原因

  • 心理的ストレス
  • ステロイド薬の副作用
  • 男性ホルモンの影響

原因はまだ完全には明らかになっていませんが、心身のストレスや副腎皮質ステロイドの副作用が関連していると考えられています。

診断には、視力検査やアムスラーチャートを用いた変視症検査、無散瞳眼底カメラや光干渉断層計(OCT)を用いた眼底検査などが行われます。これらの検査により、黄斑部の異常が視力にどのように影響しているか、また網膜にどのような変化が見られるかを詳細に調べることができます。

治療

  • レーザー照射による網膜の固定化
  • 血流改善薬や栄養補助薬の内服
  • 硝子体注射による液体の吸収促進

治療方法としては、レーザー治療や内服薬によるアプローチがあります。レーザー治療は眼の奥のむくみを取り除き、網膜の機能を改善するために行われることがありますが、照射部位の網膜機能が失われるリスクがあるため、治療の適応は慎重に判断されます。内服薬には、末梢循環障害改善薬、蛋白分解酵素、ビタミン薬などがあり、これらは目の血流を改善したり、むくみを早く引かせたり、視細胞の働きをサポートすることを目的としています。

予防にはストレス対策とホルモンバランスの改善が重要です。早期発見には自覚症状の確認と定期検診が大切です。

 

図1. 正常な網膜 (OCTスキャン)

 

図2. 中心性漿液性脈絡網膜症の網膜 (OCTスキャン)

 

図3. 正常な網膜 (眼底写真)

 

図4. 中心性漿液性脈絡網膜症の網膜 (眼底写真)

 

医療法人 慶眼会 横浜けいあい眼科 和田町院

電話・WEB予約受付 受診の流れ

WEBで予約

診療時間

午後 10:00〜13:00,午後 14:30〜18:00

土日祝 診療木曜日休診
カレンダー
※受付終了は午前12:30 午後17:30です。 受付終了前(初めて眼鏡やコンタクト作成希望の方は終了30分前)までにご来院ください、診療ができない場合がございます。
※土・日・祝日は日帰り手術可能です。
※診療カレンダーは、学会等で変動する可能性がございます。お知らせをご確認ください。
※社保・国保・生保 各種保険取扱い
※往診対応しております。ご希望の方はお電話ください。
※English speaking doctors are available.
アクセス

〒240-0065
神奈川県横浜市保土ケ谷区和田1-11-17 2F
相鉄線和田町駅から徒歩3分